日常生活から

床屋で気付いたこと '12/10/24

こんにちは。

 

先日、床屋へ行ってきました。

 

最近、良く見かけるように
なってきた、1000円床屋を試してみました。

 

利用してみると、良くできていました。

 

基本的に1人10分でカットすることが
売りになっているので、
至る所が効率化されていました。

 

 ・店員は現金を触らない。
  →自動販売機を設置。
   しかも受入が千円札のみで
   つり銭切れの心配なし。

 

 ・髪カット後のシャンプーなし。
  →掃除機で髪を吸い取る。

 

 ・床掃除(髪)も効率化。
  →ほうきを使って掃きますが、
   吸い込み口に寄せるだけで
   掃除機で吸い取るので、
   ちりとり不要でかつ、綺麗を維持。

 

 ・顔そりもなし。
  →かみそりの殺菌なし。
   (髪を吸い取る掃除機の口は、
    殺菌してました。)

 

 ・櫛は使い捨て。
  →清潔保持とサービスで、持ち帰り可。

 

 ・タオル使用せず。
  →ひげそりしないので蒸しタオル不要。
   髪の混入防止の首周りのタオルを
   使用せずパラフィン状の紙で代用。

 

しかも驚いたのが、
掃除機で髪を吸い取った後に、
掃除機を止めるのに
掃除機の口を押さえて、
負圧をかけて停めていました。

 

スイッチを押させることさえ
省力化させる徹底ぶり。

 

でも、社員の休憩/食事場所(?)が
半畳ほどの荷物スペースと一緒の
カーテン内側しかありませんでした。

 

店舗の面積が小さめとはいえ、
ちょっと寂しさを感じました。

 

これも、お客さんを絞った結果ですよね。

 

これは、今までの床屋からすれば、

 

明らかに質のダウンです。

 

なんたって、

 

掃除機を頭にあてるんですよ。

 

 

 

でも、それでも良しとするお客だけを

 

お客様として見た結果ですよね。

 

 

 

でも、ここまで徹底するからこそ
効率化して収益が健全に
あがるのでしょうね。

 

平成24年10月関連ページ

平成24年12月
QOL向上にむけた、しくみをつるく視点を 日常生活からひろってみましょう
平成24年11月
QOL向上にむけた、しくみをつるく視点を 日常生活からひろってみましょう

HOME 新着情報 代表挨拶 事業内容 お問い合わせ